2022年一本歯下駄人気ランキング(その1)

GETTA社の最新の一本歯下駄SOUND(サウンド)

2022年も残すところあと2週間あまり。

PEACE RUNセレクトショップで今年販売された一本歯下駄の数から人気ランキングを作ってみた。これはあくまでこのショップの売上数だけで選んだ基準なのでご理解いただきたい。

まずは第10位から第6位までを紹介しよう。

第10位 一本歯下駄BENKEI(ベンケイ:20センチ)

見る者も圧倒される全高20センチの一本歯下駄BENKEI。まさに心は宇宙と、肉体は大地とつながる魔法のフットウェア!これを履いて街を歩くには相当の勇気と覚悟が必要。高さゆえに転倒のリスクは高まるが、この上ない集中力が求められる。

販売ページはこちら

第9位 TSUNE(ツネ)

一本歯下駄の上級者モデルがTSUNE。全高10センチで歯は薄めの2センチ。NANTANをベースにGETTAとSCAPPAのハイブリッド的な要素を持ち合わせているので、跳躍系のスポーツに関わる方にお勧め。アスリートのトレーニングのみならずウォーキングやランニングにも使える。

販売ページはこちら

第8位 SCAPPA(スキャッパ)

重さ280グラム(片方)は一本歯下駄としては最軽量。全高9センチで歯の厚み2センチ。あちこちを削り取って重さを極限まで落としている。下駄職人さんがかなりの手間暇をかけて作り上げたスポーツ工芸の逸品。一本歯下駄としては芸術品レベル。長距離を一本歯下駄で走りたい方向け。

販売ページはこちら

第7位 トレイル専用一本歯下駄SHUGEN(修験:しゅげん)

スポーツ一本歯下駄OTG-1と並んでベースとなるのはノーマルタイプの一本歯下駄NANTAN。

アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦が山を歩いたり走ったりするために独自で開発したモデル。極太鼻緒が標準装備。歯の裏にはマウンテンバイクのタイヤゴムを装着。台の裏前後にバンパーシートとバンパーキャップをつけている。パラコードを鼻緒に採用しており、切れや伸びにも強い。

販売ページはこちら

第6位 スポーツ一本歯下駄OTG-1

主にランナーが一本歯下駄で走るのを目的として作られたスポーツ一本歯下駄。トレイル専用一本歯下駄SHUGEN同様にベースとなるモデルはNANTAN。極太鼻緒はパラコード仕様。190キロの力で引っ張らない限り切れることはない。また鼻緒の調整が簡単にできるという点もありがたい。歯の裏には摩耗に強いスーパーハードのタイヤゴムを装着。

販売ページはこちら

(第5位から第1位はこちら

*その他の記事一覧はこちら

*YouTube動画リスト:一本歯下駄〜One-Tooth Geta

一本歯下駄クラブ(フェイスブック公開グループ)

*一本歯下駄の購入はこちらで…

一本歯下駄健康サロン

*ライター:

株式会社GETTA認定アンバサダー

「PEACE RUN世界五大陸4万キロランニングの旅」を走るアドヴェンチャー・ランナー 高繁勝彦

高繁 勝彦

高繁 勝彦

走る旅人:「PEACE RUN世界五大陸4万キロランニングの旅」を走るアドヴェンチャー・ランナー、サイクリスト(JACC=日本アドベンチャーサイクリストクラブ評議員)、ALTRA JAPANアンバサダー、 YAMANOVAコーヒーアンバサダー、ARUCUTO一本歯下駄アンバサダー、エコマラソンアンバサダー、旅人、詩人・アーティスト、クリエイター、ナチュラリスト…。ふるさと富田林応援団アンバサダー、元高校教師(英語)。   大阪府松原市生まれで、現在、大阪府富田林市に在住。 妻はミュージシャンでかつてぴよぴよ名義で「らんま1/2」エンディングテーマ「虹と太陽の丘」を歌っていた。 楽天ブログ時代(2006.4.2)からノンストップブログ更新中。公式サイト 「PEACE RUN 世界五大陸4万キロランニングの旅」と“KAY’S WORLD”もよろしくお願いします。 プロフィール詳細はこちら。 https://kaytaka.wixsite.com/kays-world/about 二度の日本縦断(「PEACE RUN 2010日本縦断3,443kmランニングの旅、「PEACE RUN2012 日本縦断ランニングの旅 PART2」で実質の日本一周ランニング6,925kmの旅を完結。 2011年はPEACE RUN 2011アメリカ横断5,285kmランニングの旅を138日で完了。 2013年9月から163日で「PEACE RUN2013オーストラリア横断ランニングの旅」5,205kmを走破。 2014年11月から2015年2月、83日でPEACE RUN2014ニュージーランド縦断ランニングの旅2,796.6kmを走破。 2016年7月〜11月、110日間で7カ国3,358.8キロ、「PEACE RUN2016ヨーロッパランニングの旅」を走破。 2017年9月〜10月、「PEACE RUN2017四国一周ランニングの旅」1000キロ走破。2018年5月「九州一周ランニングの旅」で約900キロ走破。 2019年6月「PEACE RUN2019ヨーロッパランニングの旅 PART2」に向けて準備中。  2011年3月14日、東日本大震災の3日後、「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」を発案・提唱、全国に展開させる。 2012年末、facebook上の公開グループ、平和的環境美化集団"THE SWEEPERS"を発足、活動を展開中。 2014年、一本歯下駄で世界平和をめざすfacebook上の公開グループ「一本歯下駄クラブ」を発足、活動を展開中。 講演・セミナー・取材などの問い合わせ・依頼をお待ちしております。

友だち追加

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。