2/23信頼Days静岡県掛川市開催

全国の社会課題解決に取り組んで17年目の公益財団法人信頼資本財団が各地で支援している信頼Daysという企画を静岡県掛川市で開催します。

信頼Daysは、信頼資本財団の各地の仲間が手を挙げて主催者になる企画です。今回は財団フェローの宮崎要輔が地元静岡県掛川市の地域活動の交流人口を高めたいと手を挙げ主催します。

第一部は、社会課題解決×スポーツをテーマに元日本代表サッカー選手でもある山田大記氏にも登壇いただいて現在の活動についてお話しいただきます。

第二部は、山田大記氏、熊野英介信頼資本財団ファウンダーによる身体性とソーシャルの可能性をテーマと したパネルディスカッションを行います。
AIの発達が進む現代だからこそ、社会課題解決において、「身体性」や「答えがない中での追究」が着目されています。これらを仕事として常に要求されてきたのがプロアスリートです。そこで元プロサッカー選手であり、現在は子ども達の環境の中にある社会課題に取り組む山田大記氏。社会の様々な問題を解決したいと活動する非営利団体や社会企業を応援し、そのプラットフォームを形成する信頼資本財団の熊野英介ファウンダーとのお話の中から、一緒に今この時代にみえていることを考えていきます。


社会課題解決の取り組みをしていない方も参加大歓迎です。スポーツ好き、お子さんがサッカーに取り組んでいるというご家族も是非ご参加ください。サッカーが好き、スポーツが好きという起点から自分たちの周りのことについて一緒に考えてみましょう。

参加ご希望の方は、こちらからお申し込みください
https://forms.gle/EfHS5WZA53pMfHGp9


▪️開催日:令和7年2月23日(日)午前9時〜午前11時
▪️参加費:1000円
▪️会場 :ポートカケガワ 〒436-0093 静岡県掛川市連雀1−12F https://theportkakegawa.com/
▪️締切 :2月16日(日)
▪️定員 :先着30名


プログラム詳細

▪️2月23日
9時00分 はじまりの挨拶
9時10分 元サッカー日本代表山田大記氏が代表を務めるNPO法人ReFrame 、浜松こども基金の取り組みについて。
9時30分 山田大記氏、熊野英介信頼資本財団ファウンダーによる身体性とソーシャルの可能性をテーマと したパネルディスカッション
10時15分 交流時間
11時   解散

 


▪️パネラープロフィール
//////////////////////////
熊野英介
公益財団法人信頼資本財団設立者・前代表理事
アミタホールディングス株式会社代表取締役会長兼CVO

アミタ株式会社(現アミタサーキュラー株式会社)社長、アミタホールディングス株式会社代表取締役社長を経て、現在、同代表取締役会長。
2009年1月当財団を設立、2023年12月まで15年間代表理事を務めた。
2024年1月より、当財団ファウンダーとしての活動を開始。

■著書
『思考するカンパニー』(幻冬舎) 、 『自然産業の世紀』[共著](創森社)、『SDGs ビジネス戦略』[共著](日刊工業新聞社) 、『Transforming our world : 世界を変える ―エコシステム資本主義を目指して 』[共著](木楽舎)など
//////////////////////////
山田大記
NPO法人ReFrame副代表
浜松こども基金代表

静岡県浜松市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー。元日本代表。現役時代からプロサッカー選手として地域の子ども達に自分たちができることはないかとRe:Frameを立ち上げ、2022年に一般社団法人化、後の2024年にNPO法人としてNPO法人ReFrameを設立。2025年には、垣根を越えて地域全体で子どもたちの課題を解決していくための浜松こども基金を設立。助成事業を中心に、地域で想いを持って活動されている方々の後方支援を開始している。
//////////////////////////

信頼Daysのこれまでの開催についてはこちら

各地とのサポートネットワークを地道に広げていく

また、社会課題解決に取り組む社会事業家の方には、22日14時から23日12時までの合宿型参加もあります。こちらでの参加希望の方はDMもしくは piposawa@gmail.com までお問い合わせください。

友だち追加

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP