高繁勝彦ブログ

一本歯下駄専用ストラップ

*現在こちらのタイプはパワーストラップをアンクルストラップと呼んでいます。ベルクロタイプは現在ラダーロック仕様に変更されています。

装着方法はこちらのタイプとほぼ同じですが、場合によってはアンクルストラップ(パワーストラップ)を緩めて装着してください。装着後、それぞれのストラップを調整します。

あらゆる一本歯下駄に使えるストラップを作りました。

締めつけ感があるゴムを使わず、PPベルトを使ってかかとと足の甲部分を固定するので、パワーロスのない一本歯下駄の歩き・走りを楽しめます。

実際一本歯下駄でのランニングと登山で何度も使ってみて改良を加えています。

プラスチック部品の付いているのがヒールストラップ(1番上と上から3番め)
ベルクロテープが付いているのがパワーストラップ(上から2番めと4番め)
一点歯下駄KOJIROに装着したところ

どうやって取り付けるのか、ARUCUTOのNANTANを使って説明していきましょう。

まずはヒールストラップを取り付けます。

鼻緒の下にヒールストラップを通します。
ヒールストラップのテープアジャスター(写真では右側のパーツ)が外側に、ラダーロックが内側に来るように付けてください。

鼻緒にヒールストラップ絡めてラダーロック(はしごの形をしたパーツ)に通します。ストラップはラダーロックの下から入って中央部で上に出てまた下を通ります。

拡大したところです。きつく締めなくて結構です。

通したストラップの先端は1センチほどラダーロックの外にあるようにしておきましょう。

続いて反対側、テープアジャスターにストラップの先端を通します。

鼻緒に絡めたストラップの先端をテープアジャスターの2つ目の溝に通します。

ストラップの先端を一番上の溝に通します。

ストラップの先端を引っ張ります。きつく締める必要はありません。

ヒールストラップ装着が完了したところ。中央部分を引っ張ってみてストラップが締まっているか確認してください。ヒールストラップはできるだけ鼻緒の付け根部分に来るようにします。

この状態で一本歯下駄を履いてから調整をします。

ふだん一本歯下駄を履く際には前坪(まえつぼ:鼻緒の指の股で挟む部分)ぎりぎりまで足を入れず5ミリほど余裕を持たせるのが理想です。

ストラップ部分にかかとを入れ、くるぶしの下あたりでずれない位置を見つけてストラップの先端を引っ張ります。締めすぎるとよくありません。数ミリの余裕を見てください。

ヒールストラップが長すぎる場合にはどちらか一方で切って構いませんが、切り口はライター等で熱して糸がほつれないようにしてください。写真上では3センチほど先端に余裕がありますが、長さを調整するためにラダーロック・テープアジャスター側共に1センチほど余裕が必要です。

続いてパワーストラップ(足の甲部分)を付けます。

パワーストラップはベルクロテープが付けられています。真中部分はオス(くっつける側)、両端部分にメス(くっつけられる側)の2種類あります。

ベルクロテープがある側を上にしてヒールストラップの下を通し、足の甲の上部分にパワーストラップを回します。

その際に、両側ともヒールストラップを挟むようにします。ヒールストラップはラダーロックとテープアジャスターを鼻緒ギリギリまで締めて、その上にパワーストラップを取り付けます。程よいホールド感を得るようにして安定する位置を見つけてください。

ヒールストラップに直接パワーストラップを付けます。
足首を固定するので一本歯下駄との一体感がより高くなります。

最後は両側に通したパワーストラップを中央部分に重ねます。

パワーストラップも締め付けすぎず余裕を持たせてください。長時間締め付けていると血行が悪くなります。ワラーチサンダルを履く人たちならわかると思いますが、ふんわり感というかストラップと足の甲の間に遊びがあると快適です。

ベルクロテープでパワーストラップを装着するとこんな感じになります。さあ、歩いてみましょう。

一本歯下駄を脱ぐ際にはパワーストラップの片方のベルクロテープを外します。

*ベルクロテープを外す際は無理に引っ張らず静かに、丁寧に外してください。強力な粘着テープで接着していますが強い力が加わると剥がれる可能性があります。

締めつけ感が強いとどこかが傷んだり動き辛くなったりします。ストラップを付けて歩いたり走ったりしてみて自分に合った締め具合を見つけてください。

アンクルストラップの位置は好みがあります。山歩きやランニングでは足首周りをすっぽり包み込んだ方がいいでしょうし、普段歩くだけなら足の甲の部分で留めるのがいいでしょう。

ヒールストラップはかかととくるぶしの間にセットするとフィットします。

前坪、パワーストラップ、ヒールストラップ共に5ミリ程度の余裕があれば締めつけ感はなくなります。

一点歯下駄KOJIROにストラップを装着
TSUNEに付けるとこんな感じ
GETTAに付けてみると…

一本歯下駄に慣れている方なら足の指で鼻緒の前坪をしっかりつまみ、一本歯下駄と足がズレることなく歩けるものですが初心者はなかなかそうはいきません。

特に上り坂を歩く時には一本歯下駄の台も斜面となり、足がずれて滑り落ちそうになり、それがパワーロスとなり、歩きのパフォーマンスが低下します。

このストラップはそういった状況を改善するために作られていますが、一本歯下駄一本歯下駄でマラソンを走ったり、一本歯下駄で山を登ったりするのがさらに快適にはなります。

一本歯下駄専用ストラップを装着して走ってみると…

特に転倒した際に足をひねると捻挫もします。場合によっては下駄骨折といったトラブルにもつながります。

あくまで自己責任で…安全第一で楽しまれるようにお願い致します。

使用後は洗剤を入れた水で手洗いできます。洗濯機のご使用はパーツの破損等あるのでお控えください。

*ご購入いただいた方で専用ストラップの装着方法がわからない場合にはスカイプやフェイスタイムで説明させていただきます。

*GETTA・TSUNE・KOJIRO・GETTAプレミアム専用のストラップはこちら

のんき屋PEACE RUNセレクトショップで販売します。

*購入はこちらから

*大阪富田林にあるぴんぽん地球ス(テラス)でこの一本歯下駄専用ストラップを体験することができます。

来られる際には事前に連絡いただけるとありがたく思います。

*一本歯下駄に関する私のブログ記事一覧はこちら

*日本最大の一本歯下駄コミュニティ「一本歯下駄クラブ」はこちら

*一本歯下駄の購入はこちらで…

一本歯下駄健康サロン

高繁 勝彦

高繁 勝彦

走る旅人:「PEACE RUN世界五大陸4万キロランニングの旅」を走るアドヴェンチャー・ランナー、サイクリスト(JACC=日本アドベンチャーサイクリストクラブ評議員)、ALTRA JAPANアンバサダー、 YAMANOVAコーヒーアンバサダー、ARUCUTO一本歯下駄アンバサダー、エコマラソンアンバサダー、旅人、詩人・アーティスト、クリエイター、ナチュラリスト…。ふるさと富田林応援団アンバサダー、元高校教師(英語)。   大阪府松原市生まれで、現在、大阪府富田林市に在住。 妻はミュージシャンでかつてぴよぴよ名義で「らんま1/2」エンディングテーマ「虹と太陽の丘」を歌っていた。 楽天ブログ時代(2006.4.2)からノンストップブログ更新中。公式サイト 「PEACE RUN 世界五大陸4万キロランニングの旅」と“KAY’S WORLD”もよろしくお願いします。 プロフィール詳細はこちら。 https://kaytaka.wixsite.com/kays-world/about 二度の日本縦断(「PEACE RUN 2010日本縦断3,443kmランニングの旅、「PEACE RUN2012 日本縦断ランニングの旅 PART2」で実質の日本一周ランニング6,925kmの旅を完結。 2011年はPEACE RUN 2011アメリカ横断5,285kmランニングの旅を138日で完了。 2013年9月から163日で「PEACE RUN2013オーストラリア横断ランニングの旅」5,205kmを走破。 2014年11月から2015年2月、83日でPEACE RUN2014ニュージーランド縦断ランニングの旅2,796.6kmを走破。 2016年7月〜11月、110日間で7カ国3,358.8キロ、「PEACE RUN2016ヨーロッパランニングの旅」を走破。 2017年9月〜10月、「PEACE RUN2017四国一周ランニングの旅」1000キロ走破。2018年5月「九州一周ランニングの旅」で約900キロ走破。 2019年6月「PEACE RUN2019ヨーロッパランニングの旅 PART2」に向けて準備中。  2011年3月14日、東日本大震災の3日後、「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」を発案・提唱、全国に展開させる。 2012年末、facebook上の公開グループ、平和的環境美化集団"THE SWEEPERS"を発足、活動を展開中。 2014年、一本歯下駄で世界平和をめざすfacebook上の公開グループ「一本歯下駄クラブ」を発足、活動を展開中。 講演・セミナー・取材などの問い合わせ・依頼をお待ちしております。

友だち追加

関連記事

TOP