一本歯下駄GETTA で軸足の感覚を変えて地面反力でスイング力を変える。野球、ゴルフにおすすめ

中臀筋や梨状筋など使う筋肉を増やすことができる軸足踵の沈み

フォークボールなどの落ちる変化球に対応ができない選手は、内転筋ばかりが稼働し、中臀筋や梨状筋など側面側の筋肉の稼働が少ない選手が多いです。

タメ、余裕をつくりこめていないと言えると思います。こうした選手におすすめなのが、中臀筋や梨状筋など側面側の筋肉の稼働を増やすことができる一本歯下駄GETTA による軸足の踵の沈みを利用したエクソサイズです。

 

前脚を前脚の力で上げるのではなく、軸足踵の沈みによる反射で上げる

まず、このエクソサイズのポイントは、バッティング動作時に前脚を上げる際に、前脚や前半身の力で前脚を上げるのではなく、軸足の踵の沈み込みの結果、「勝手に前脚」が上がるということです。

この「勝手に前脚」が上がるということは、力みをつくらないだけでなく、軸足のタメにもつながっていきます。

軸足踵に荷重して、沈むことで勝手に前脚が上がるようになる。その勝手に上がる範囲が高まれば高まるほど力みなく、出力を生み出せるようになります。

 

軸足踵の沈みによって、タメをつくったら、前脚踵の沈みによってスイングが生まれます

軸足踵の沈みでタメをつくり、前脚が勝手に上がるようになったら、スイング動作は上半身だけでなく、足元の末端からも主導で行えるようになります。どちらかの主導が正しいのではなく、どちらも手動としてタイミングがあっていくことが重要です。

その時の末端主導の一躍を担うのが前脚の踵の沈みこみです。軸足と同じように、前脚踵を沈ませるように荷重することで自然とスイング動作のためのエネルギーが生まれていきます。

筋力、パワーのわりにボールを飛ばすことのできない選手は、この軸足と前脚の踵の使い方の交互の変換ができていないことが多いです。

軸足踵で乗せて、タメをつくり、前脚踵でスイングのパワーを生み出す。この踵の沈みの感覚、その沈みによって、下半身と上半身、右半身と左半身が連動する、つながる感覚を高めてくれるのが一本歯下駄GETTAを利用したエクソサイズになります。

友だち追加

関連記事

TOP