高繁勝彦ブログ

一本歯下駄であらゆる路面に対応する

一本歯下駄を履き始めた頃、転倒しないようにできるだけ平坦で凸凹のない道を選んで歩いていた。

それでも、不意に、街なかの点字ブロックや小石などに歯が乗り上げてグラッと来てしまう。運が悪ければ転倒する。

足首も硬かった(足首サスペンションはまだ未発達であった)し、足の裏センサーも未熟(路面を読むことはまだ不可能に近いレベル)であった。

平坦で凸凹のないアスファルトに少し飽き飽きしていた頃に、一本歯下駄で山を登ろうという考えが浮かび、近くの金剛山に登った。

平らなところはほとんどない。がれ場やざれ場、ありとあらゆる凸凹道がそこにはあった。

登りは何とかなったものの下りのルートでは四苦八苦。石の丸い部分に歯が乗っかるとどうなるか?ボールの上に板を置いてそこに乗っかってバランスを取っているような状態。

足の裏のバランスセンサーが研ぎ澄まされて、足首サスペンションも常に水平を保つようにセッティングできていれば問題ないのだが、その当時は不整地を一本歯下駄で歩く(走る)ことにまだ慣れてなかったので全てがトライアル(=実験的な試み)。

しかし、それ以降、一本歯下駄であえて不整地を歩く(走る)ようにした。

路面を選ばない…というのはあらゆる路面に対応できるようにすること。

これには思い切った決断が必要だ。一本歯下駄を履いての階段の下りが嫌でエレベータやエスカレータを選択することが習慣になってしまうとずっと下りは一本歯下駄では降りることはできない。

嫌いとか苦手であっても避けては通れないのだとしたらその道を進んでいくしかないのである。

話は変わるが、広島県福山市鞆の浦出身の父は幼い頃、泳ぎを習得するために船で沖に連れて行かれたのだという。もちろん深さもかなりあって水底に足が届く訳もない。

そこでいきなり船から突き飛ばされ、手足をバタバタしながら何とか泳ぎをマスターしたのだそうだ。当時は何でもスパルタ式の教育。見た目や形より実践、そして質実剛健を目指すのが当たり前だった時代。

父の話では、その時、かなり水も飲んだし恐ろしい思いもしたけれど、自ら助かるために必死になることが最短で泳ぎを覚える秘訣だと今も信じているようだ(実際、私も小学校3年生の頃に同じように船から突き飛ばされた)。

必要な知識や技術は現場で学ぶ。これは確かに大切なことかも知れない。

「一本歯下駄で不整地(凸凹道)を転ばずに歩くにはどうしたらいいですか?」という質問には「一本歯下駄で山を歩いてください」と答えるようにしているが、冗談抜きでそれが正解だと私は信じている。

本来、山での修行のために作られたという異形の履物一本歯下駄。ならば、山で歩き走り(早駆け)するのが何よりも正解。

いつの間にか、この国では舗装路が増えたおかげで土の道がどんどんなくなってしまって、大きな街では公園の一部に人工の土の道がいくらかあるだけ。

シューズを履いて歩くのが当たり前となってしまった現在、家の中でも一日中ソックスやスリッパを履く人はいるし、仕事柄一日中シューズに足を閉じ込めたままの人も多い。

本来人は裸足であったことを時々思い出してみよう。一本歯下駄もあくまで人工物ではあるが、自然の素材でできているものなのでまだ良しとしよう。

土の温もりとか土の匂いとかを知らない人々が暮らすのが街。土は野菜や植物を育てるだけのものではないということを幼い頃から学ぶ機会すらほぼなくなってしまった昨今、今一度一本歯下駄で土の道を歩いてみては如何だろうか?

路面を選んで歩いていたら、逆に路面に選ばれてしまう。凸凹道に拒否されることのないように、普段から不整地に慣れ親しむのもまた楽しいもの。

*YouTube動画リスト:一本歯下駄〜One-Tooth Geta

一本歯下駄クラブ(フェイスブック公開グループ)

*一本歯下駄の購入はこちらで…

一本歯下駄健康サロン

*ライター:

株式会社GETTA認定アンバサダー

「PEACE RUN世界五大陸4万キロランニングの旅」を走るアドヴェンチャー・ランナー 高繁勝彦

高繁 勝彦

高繁 勝彦

走る旅人:「PEACE RUN世界五大陸4万キロランニングの旅」を走るアドヴェンチャー・ランナー、サイクリスト(JACC=日本アドベンチャーサイクリストクラブ評議員)、ALTRA JAPANアンバサダー、 YAMANOVAコーヒーアンバサダー、ARUCUTO一本歯下駄アンバサダー、エコマラソンアンバサダー、旅人、詩人・アーティスト、クリエイター、ナチュラリスト…。ふるさと富田林応援団アンバサダー、元高校教師(英語)。   大阪府松原市生まれで、現在、大阪府富田林市に在住。 妻はミュージシャンでかつてぴよぴよ名義で「らんま1/2」エンディングテーマ「虹と太陽の丘」を歌っていた。 楽天ブログ時代(2006.4.2)からノンストップブログ更新中。公式サイト 「PEACE RUN 世界五大陸4万キロランニングの旅」と“KAY’S WORLD”もよろしくお願いします。 プロフィール詳細はこちら。 https://kaytaka.wixsite.com/kays-world/about 二度の日本縦断(「PEACE RUN 2010日本縦断3,443kmランニングの旅、「PEACE RUN2012 日本縦断ランニングの旅 PART2」で実質の日本一周ランニング6,925kmの旅を完結。 2011年はPEACE RUN 2011アメリカ横断5,285kmランニングの旅を138日で完了。 2013年9月から163日で「PEACE RUN2013オーストラリア横断ランニングの旅」5,205kmを走破。 2014年11月から2015年2月、83日でPEACE RUN2014ニュージーランド縦断ランニングの旅2,796.6kmを走破。 2016年7月〜11月、110日間で7カ国3,358.8キロ、「PEACE RUN2016ヨーロッパランニングの旅」を走破。 2017年9月〜10月、「PEACE RUN2017四国一周ランニングの旅」1000キロ走破。2018年5月「九州一周ランニングの旅」で約900キロ走破。 2019年6月「PEACE RUN2019ヨーロッパランニングの旅 PART2」に向けて準備中。  2011年3月14日、東日本大震災の3日後、「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」を発案・提唱、全国に展開させる。 2012年末、facebook上の公開グループ、平和的環境美化集団"THE SWEEPERS"を発足、活動を展開中。 2014年、一本歯下駄で世界平和をめざすfacebook上の公開グループ「一本歯下駄クラブ」を発足、活動を展開中。 講演・セミナー・取材などの問い合わせ・依頼をお待ちしております。

友だち追加

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

TOP