2ヶ月以上ぶりの投稿…季節はいつの間にか秋に…。
一本歯下駄ブームに関わりなく、一本歯下駄を真に愛する人たちはいつも一本歯下駄を履いているし、一本歯下駄で笑顔になれるもの。
一本歯下駄が一過性のものではないというのは、1300年の歴史が物語っている通り。本当にいいものは時代を越えて語り継がれるし、消え去ることも滅びることもない。
さりげなく、一本歯下駄を履いて町を歩いていても、誰かが声をかけてくれる。
「またあんたかいな…(またあなたですか)」とよく顔を合わせる近所のおばさんだ。
ここ大阪富田林でも一本歯下駄は自然と町に馴染んでいる。
変わったものでもありふれたものでも、何でも受け入れてくれるそんな寛容な環境がうれしくもありがたい。
淡々と、黙々と、ただ歩くだけでも心と体が喜んでくれる。一本歯下駄は履く人を必ず笑顔にしてくれる魔法のフットウェア。
2013年から一本歯下駄を履き始め、2016年にここ富田林に引っ越してきた。今考えると一本歯下駄が僕を富田林に連れてきてくれたのではないか…?
山があり川がある…自然豊かな環境と温かい人々に恵まれた歴史ある町…富田林。
そんな富田林で、僕は一本歯下駄を履いて歩きながら、ひたすらにひたむきに今を生きている…
*一本歯下駄の購入はこちらで…