2018年1月14日に一本歯下駄ドリル教室を開催しました。
オリンピック4大会連続出場、北京オリンピック銅メダリストの朝原宣治さんが主催者ということで
公開すぐに40名の申し込みがすぐに埋まったこちらのイベントは、一本歯下駄GETTAの体験はもちろん、
北京オリンピック女子マラソン代表の中村友梨香さんも講師ということでとても意識の高い参加者の方が集まりました。
開催内容は北京オリンピック女子マラソン代表の中村友梨香さんのフェイスブックタイムラインから転載させていただきます。
週末はマラソンのウォーミングアップに使えるドリル & 一本歯下駄GETTA 講習 コラボイベントでした!
90分切るくらいの時間の中、内容は盛りだくさんでした。
前半のドリルでは、皆さんどこかでご経験済みなのか!? スムーズに動けている方が多かった様に思いました。
後半は、GETTA 考案の宮崎さんにバトンタッチしました。
マイGETTA持参の方も数人いらっしゃいました!!
朝原さんも、GETTAを本格的に初体験されてました〜^ ^
一本歯下駄講習を受けて、改めてとても伝えにくい感覚や、伝えにくい動きが一本歯下駄GETTAを履くことによって掴めたり、走るのに必要な筋肉をピンポイントで刺激できたり、履く前と後で走る感覚、足の感覚が変わる、すごいアイテムだと再確認しました。
参加者の皆さんも、それぞれ発見があったように見えたので、とても良かったと思います。
また、途中足裏の感覚を感じやすくする為に、裸足になって確認する場面も…もちろん強制ではなかったのですが、裸足で感覚を確かめる人も多く、熱心な姿が印象的でした!!
参加者の皆さんの足元は、シューズ、五本指シューズ・ビブラム、ワラーチならぬシバーチ、一本歯下駄…ととても多様でした 👀
この多様性についていけるようにしたいと思いました笑笑
まだまだ、現役時代には知らなかったランニングの世界があると感じる今日この頃です💦
ご参加下さいました皆様、ありがとうございました。ぜひ、今後も怪我なく、楽しく走り続けていただきたいと思います♬
~