歩きながら瞑想が出来るアイテム一本歯下駄

一本歯下駄は履いたその日に身体のクセとして機能していなかった筋肉がバランスをとりながら動こうとする動的静止によって動くので身体の筋バランスが整い、しなやかな動きをプロデュースし履くほどに徐々に身体をリニューアルしていきます。

この身体との会話の感覚は瞑想に近いという感想を持つ方も多くアレキサンダーテクニックや野口整体、ヨーガといった分野を学ぶ方々に近年は特に人気があります。

今まで運動不足だった方は、身体がこわばったままにきついトレーニングを続けていくよりも一本歯下駄で身体をリニューアルしていきながらトレーニングをしていくことが大切です。

そして同じトレーニングをしても人よりも成長率が高いトップ選手の才能もダイエットが成功しやすい人も理屈は同じです。

使う筋肉の数が人より多く、人と同じトレーニングでも姿勢の位置と筋肉の総動員数で違う動きとなることで別格のトレーニング効果となるからです。

トレーニングに一本歯下駄を取り入れ、使う筋肉を増やし、動きを変えれば誰もがそれに少しでも近づけた成長率を得ることができます。一本歯下駄はトップ選手の才能のカギともいえる成長率と同じ理屈を運動不足の方にも届けるアイテムです。

一本歯下駄で身体をリニューアルすることでトレーニングやランニングが楽しいものへと変わっていきます。

才能(技術修得スピード、キレ、テクニック、しなやかさ)獲得に最も関係する腸骨筋をバランスをとりながら衝撃を与えることができることで刺激できる一本歯下駄です。

300メートル、400メートルの全力ダッシュといったハードトレーニングでしかアプローチができていなかった腸骨筋を刺激できるので
投げる時のコントロール、ノビ、キレ
蹴る時のキック精度、振り抜きのスピード
フェイント時の切り替え時の弾みが継続することで変わっていきます。

トレーニング方法によっては走りを変えるだけでなく、走るだけが速い選手が走りだけではないスキルある選手に変わる可能性を一本歯下駄GETTAと腸骨筋は秘めています。

腸骨筋を鍛えれば骨盤をはじめとした身体の位置が変わり、走りが変わる。
走りが変われば技術、テクニックの習得スピードも動きそのものも変わっていく。

欲しい未来をGETするための一本歯下駄が一本歯下駄GETTAスピードリミテッドです。

…………
スピードリミッテッドモデルは二つの使い方

1 ゴムベルトをつけないことでふくらはぎを筋肉痛に導いて成長ホルモン分泌と血流促進

2 ゴムベルトをつけて腸骨筋に効かせながら理想のフォームを獲得

一本歯下駄GETTAシリーズは足裏を育てそれによって骨盤や筋肉の位置を徐々に整えていき、ながく継続することでの変化が大きいことに特徴があります。

一本歯下駄GETTAと女性の身体づくり

20代後半から徐々に年齢がでてきてると気になるところはばお尻と二の腕ではないでしょうか?
お腹や脚のためのトレーニングは数々ある中でなかなかお尻と二の腕にアプローチできていなかったという方も多いのではと思います。

ヨガやストレッチ、ランニングだけではなかなかお尻と二の腕は改善されていきません。

ヨガやストレッチ、ランニングで改善されないのには筋肉の関係性と非常に関係があります。

今までのトレーニングで頑張った時にお腹をはじめ、他のところは変化があるのにお尻だけは「タプっと」したままだった方はそれは骨盤に付随している筋肉である腸骨筋がうまく働けてなかったことが考えられます。

逆にこの腸骨筋がうまく働けば「シュッ」とヒップが引き締まり上にあがっていきます。
一本歯下駄GETTAスピードリミテッドは履くことでこれまででは意識してもなかなか働きかけることが出来なかった腸骨筋を使わなければならない状態をつくる一本歯下駄です。
履いて歩く、昇段運動、ランニング、トランポリンといったことを行っていくことでお尻が変わっていくとともに身体の動きそのものが変わっていきます。

二の腕を何とかしたいというときも一本歯下駄GETTAを手につけて仰向けで腕立て伏せをすることで手でバランスをとろうと体幹を鍛えつつも二の腕を引き締めるために重要な筋肉である上腕三頭筋と肩甲骨周りの筋肉を鍛えていくことが出来ます。

こうしてトレーニングをしていくことは仕事をはじめ日頃の生活にも深くかかわっています。例えば猫背の人とそうでない人の1日の呼吸の数というのは猫背の人が5000回少なくなるといわれています。呼吸の少なさは脳や身体への酸素の供給量にもかかわってきますので人よりも疲れやすいと感じていて自分の姿勢が気になっている方には一本歯下駄GETTAをうまく活用していくことで日々を今よりも過ごしやすくしていただけたらと思います。
………………

今の子ども達にこそ履いて欲しい一本歯下駄GETTAスピードリミテッド

現代社会はベビーカーの普及、抱っこひもの欧米基準化、核家族化と共働き家庭の増加によって産まれてから幼少期までに

抱っこによる「しがみつく力」=体幹
ハイハイによる「肩甲骨、骨盤を自在に操る力」=胸郭・股関節

といった力の養成がなされずに歩きはじめた時に自分でそうしたカ所の力の入れ方、抜き方がわからない子どもが増えています。

また足裏、足指の力が弱く、浮指の子どもは現在8割をこえるという研究結果もでています。

何もないところで転ぶ、きれいにまっすぐに歩けない、走れないという現象はこういう所から来ています。

一本歯下駄GETTAは足裏、足指の力を取り戻しながら体幹の力の入れ方、抜き方をプロデュースしてくれる一本歯下駄です。

また一本歯下駄GETTAを手につけてクマ歩きなどの動物の動きをすることで「肩甲骨、骨盤を自在に操る力」「体幹力」といった運動に重要な基礎部分の成長を促すことが出来ます。

………………

出張が多くて忙しい方に一本歯下駄GETTAや一点歯下駄をオススメしています。

一本歯下駄GETTAは家庭内だけでなく、出張先でも効果の高いトレーニングが出来る応用性の高い一本歯下駄です。歯の高さが低く、コンパクトでありながらも選び抜かれた歯の位置と高さ、ソールの長さによって「バランス」だけでなく「衝撃」によって小さな筋肉と大きな筋肉を同時にアプローチ出来ることで筋力の向上と柔軟性の向上を同時に実現します。

効果的なトレーニングに大切なことはスポーツジムのトレーナーが指導してくれるように正確なきれいなフォームでのトレーニングです。
一本歯下駄GETTAはトレーナーがいなくとも使うべき筋肉を使わざるえない状態にすることできれいなフォームのコツをおさえたトレーニングができるようになります。

ランニング、腕立て伏せ、スクワットといった基本のトレーニングも一本歯下駄GETTAがあることで使うべき筋肉へのアプローチが増え、結果的に消費カロリー、トレーニング効果をあげることが出来ます。
………………

営業、店頭販売の場が多い方にオススメの一本歯下駄が一本歯下駄BENKEIです。

全長20センチという高さだけでなく、京都職人の拘りがひかるデザイン性によって「人が話しかけたくなる」「話がはずむ」そんな一本歯下駄です。

履きこなせば社内、社外でのプレゼン発表時のインパクトにもオススメです。

一本歯下駄GETTA、後ろ歯一本歯下駄MUSASHIで日頃トレーニングをし、一本歯下駄BENKEIを履きこなせるようになる事で一本歯下駄ライフと仕事をつなげていきましょう。

………………

後ろ歯一本歯下駄MUSASHIは「重心移動による一瞬の動き」と「パワーポジション・パワーポーズの獲得による腰痛等の改善」のための一本歯下駄です。

踵で立つ立ち姿勢、踵から母指球のあるつま先側への重心移動という二つの重心の置き方を後ろ歯下駄MUSASHIで獲得していくことで日常の姿勢と動きが変わっていきます。

後ろ歯一本歯下駄MUSASHIがアプローチする筋肉は大腰痛という筋肉です。この筋肉は姿勢保持とともに腰痛の改善、速く走るといった多くのことに最重要でかかわっているとされ、近年最も注目されている筋肉です。

この大腰痛は繊細な筋肉の一つで筋力トレーニングやランニング、走り込み等では中々鍛えることが難しいですが後ろ歯一本歯下駄MUSASHIで歩くことでその鍛える感覚を掴んでいくことができます。

また後ろ歯一本歯下駄MUSASHIは通常の真ん中歯の一本歯下駄よりも立ちやすく、スクワットをはじめとした立ち姿勢で行うトレーニングとも相性がいいです。
歩く、走るという動作においてははじめはなれないかもしれませんが、歯を真っ直ぐに立てて動くのではなく、下駄をつま先側に倒していくように重心移動をさせながら動くことで大腰痛が働くとともに慣性力によって動くトレーニングとなります。

GETTASP 一本歯下駄『シェア』『GETTA』購入専門ページへは上記画像をクリックください。

本ホームページは国内産の木材、京都職人の技術、鼻緒の履き心地に拘った一本歯下駄『シェア』!!鞍馬天狗、牛若丸の時代からずっと進化を止めていた一本歯下駄をスポーツ科学に基づいて進化させた一本歯下駄『GETTA』といったスポーツ科学専門家と京都木工職人がコラボしたからこそできた京都の一本歯下駄の専門ページを宮崎要輔が運営しております。

一本歯下駄の販売だけでなく、トレーニングや一本歯下駄のDIY加工について、一本歯下駄と100円ショップアイテムとの組み合わせについて、鴨川ウォーキング大学や一本歯下駄フェスタをはじめとした一本歯下駄の全国活動、上記写真の親子スポーツ教室による幼児〜シニアのトレーニングプログラムを発信しています。

一本歯下駄 スポーツ教室
一本歯下駄 通販

一本歯下駄を履くと今までスポーツの世界でわかりにくい、伝わりにくかったことが優秀な指導者が側にいなくても実感ができます。
運動が得意な人の感覚が何となく感じることができるのも一本歯下駄の楽しさの一つです。
一本歯下駄 筋肉

一本歯下駄『シェア』の特徴

♢一本歯下駄『シェア』は長くご使用いただくために丈夫な国内産の桐で生産することにこだわり、京都職人の手作りで生産しています。多くの人に一本歯下駄を親しんでもらいたいという思いから一本歯下駄大人用フリーサイズにおいて一番の高品質を実現しました。国内の木材を使用して京都職人がこだわりをもって手掛ることにこだわることで今までの一本歯下駄ではみたことのない綺麗な美品な一本歯下駄となりました。『シェア』という名前と価格には一本歯下駄のその効果と楽しさを多くの人に『シェア』して届けていきたいという気持ちを込めています。
一本歯『GETTA』の特徴 ♢一本歯下駄GETTAは野球やサッカーでの二軸動作の獲得、ベアフットランの修得に特に効果的な動く動作、走る動作に特化した一本歯下駄です。 従来からある一本歯下駄を、より日本のスポーツ界、そして小さな子どもをはじめとした多くの人々に還元していくためには進化させなければいけない!!という思いから多くのプロスポーツ選手、オリンピック選手に履いていただきながら、また、幼児から御年配の方まで様々な人に履いていただくことで改良を重ねて完成させました。進化した一本歯下駄GETTAは一本歯下駄『シェア』以上の自信作です。是非、一本歯下駄をはじめて履く人はもちろんのこと、今まで既に一本歯下駄を履いて来られた方にも是非一本歯下駄GETTAでさらなる一歩を踏み出していただけたら幸いです。 ♢さらに一本歯下駄GETTAの能力を最大限にいかすためのセットである一本歯下駄GETTAスピードリミテッドを2015年9月より発売開始しました。「これだったら指導者がいなくても、運動教室に通わなくても足が速くなりますね!」「子どもの姿勢が背筋を伸ばしなさいと意識させなくても自然と日々良くなっていきます!」と多くの嬉しい声を頂いてきた一本歯下駄GETTAを自信を持ってお届けできるアイテムです。進化した一本歯下駄GETTAが本当に進化した一本歯下駄だと感じていただけるものだとお思います。

一本歯下駄体幹トレーニング
その他ホームページでは一本歯下駄のトレーニングから一本歯下駄をより楽しく効果的に使う為のDIY、100円アイテムの活用方法等や一本歯下駄イベントを紹介していく予定です。
是非ブックマークのもと定期的にチェックいただけましたら幸いです。

 

GETTA子ども写真

身体が本気を出さざるえない必死な状態をつくりトレーニングを最大化
一本歯下駄GETTAがあればウオーキングや散歩から体の使い方が見つかってくる
健康増進で一本歯下駄の使用を考えている方へGETTA撮影_ヤング_N_556

一本歯下駄を履けば普段の走りやドリル、トレーニングが変わっていきます。

NHKぐるっと関西

一本歯下駄GETTAはNHKをはじめ多くのテレビで何度も紹介されてきました。

上記写真のように履くことで自然と腰骨が立ち、意識せずとも丹田に力がはいることが特徴です。またトップアスリートが意識しておこなう筋肉の使い方や感覚、走る際の着地点等を無意識化で自然と身につくように改良・工夫しています。(効果には個人差があります)

ninngenn65361_403239116412343_1526414619_n

一本歯下駄GETTAはとなりの人間国宝認定アイテムです。

一本歯下駄シェア

一本歯下駄シェア

一本歯下駄GETTA

一本歯下駄GETTA

➀お子さんをお持ちの方へ

私が一本歯下駄と出会ったのは高校3年生の時でした。はじめてそれを履き、その後靴で走った時の一番の感動は、これが広まれば100メートルを10秒台で走れる日本人がぐっと増えるというものでした。

その後、トランポリンやラダー、ケトルベル、コシティ、フラフープ、加圧トレーニングといったものと組み合わせ応用したトレーニングを試していく中で、より最適な走り方、より最適な動作を身につけるための一本歯下駄トレーニングが生まれてきました。

またスポーツ教室や鴨川ウォーキング大学を開催していく中で1000人以上の方々の声と身体感を元に従来の一本歯下駄と比べ、より多くの人が履け、より多くの動きができ、危険性も減ったもの、その上でより最適な走り方が身につくものとして一本歯下駄GETTAが生まれました。

今後はこの新たな一本歯下駄GETTA(ゲッタ)を活用したトレーニングをスポーツ教室をはじめとした多くの所で還元していくことで多くの子どもがスポーツや運動神経で悩むことのない社会にしていきたいと考えています。

現在は京都市内、大阪市内でしか指導ができていませんが、より多くの人に一本歯下駄GETTAとトレーニング理論が届くように励んでいきたいと思います。また一本歯下駄トレーニングに興味のある方はスクールのページのリンクより体験の申し込みをしていただければ嬉しいです。

又、スクールや学校、幼稚園等で導入したいという方も御連絡お待ちしています。

細野子ども写真

 

 

 

 

 

 

②健康増進で一本歯下駄の使用を考えている方へ 

80,90歳でも現役の方が多く見られる能楽の世界

そこには深い呼吸法やすり足、姿勢といったそれなりの理由があります。

ですが一般の方がだからといって能をはじめるのには敷居が高いですし、求める効果を得るまでにはあまりに時間と労力、忍耐がかかってきます。

そこで、GETTA というかかと部分のないオリジナルの一本歯下駄と専用の呼吸法、トレーニングによって一般の方がこの能楽の世界で身につけられる和の動き、和の所作を一人でも多く身につけられるよういろんな媒体を通して発信していきたいと考えてます。

これから運動教室、購入者のアフターフォローとしての動画メルマガ配信等でより多くの人に広げていきます。

 

 

 

 

 

③一台三役の万能ツールのトレーニングアイテムとして

i一本歯下駄GETTAはただ履いて歩いたり、走るトレーニング、バランストレーニング以外にも手につけることで腕立て伏せの効果のアップ、ヨガやピラティス、体幹トレーニングのトレーニング強化品として使うことができます。

チームトレーニングとしても二人一組での手押し車や逆立ち等のトレーニングをはじめとした今までの幅広いトレーニングに応用できます。また、子どもと大人の鬼ごっこや童遊び等の遊びのハンデと効果アップの両面で使うことができます。

 

画像 148

 

 

 

 

 

④最後に

人間には約600個の筋肉がありますが、深層筋といわれる筋肉群をはじめ多くの筋肉が眠っています。

そして、ここ10年でインナーマッスルの重要性が増していく現在においても未だに多くのトレーニングというのは、元々使っている筋肉をいかに強くしていくかに重点が置かれているものがほとんどです。

言い換えれば、多くの筋肉を使っている子どもは練習をすればするほど伸び、そうでない子どもは飲み込みが遅い、センスが無いといわれる環境をつくりだすトレーニングがずっと当たり前のように続けられてきたといえます。

 

実の所、運動神経の差、上達スピードの差というものは筋肉の質や量といった遺伝以上にこの約600個に及ぶ筋肉をたくさん使えてるか使えてないかの方が非常に重要です。

 

いってみれば今まで「遺伝のせい」「運動センスがない」とされていたものはそのほとんどが「トレーニング」「指導者」のせいだった可能性の方が非常に高いといえます。

 

それは上手い子がうまくなるトレーニング、上手い子のための指導者、練習方法ばかりが多かったからです。

 

また、身体にはクセというものがつきやすいのですが現代社会において多くの子ども達の身体に悪いクセが染み付いてしまいがちなだけでなく、本来は自然と身につくとされていた「走り方」や「身体の使い方」といったものを知らない子どもが増えてきています。

 

身体に悪いクセが染み付いてしまうと、身長等の体格面での成長の妨げになるばかりか、呼吸が浅くなり、心の状態も不安定になっていき、勉強の学習効果も薄れていきます。

GETTA(一本歯下駄)を使うことでまず、「身体に染み付いてしまった悪いクセ」をリセットするためのトレーニング、大腰筋をはじめとした深層筋を活性化させるトレーニング、より多くの筋肉を使える身体にしていくことで遺伝に左右されずにセンスを磨くことができるトレーニングワークが可能になります。

そうしていくことで多くの子ども達に身体を動かす楽しさ、上達していく、成長していく楽しさを実感していただけたらと思います。

この時、特に意識しているのが脳神経システムと運動神経の関連性です。

ここまでずっとお話してきたように、間違って形づくられた運動神経やストレス負荷のある状態のまま正しいフォームとされるものを繰り返す反復練習・トレーニングといったものが日常生活やスポーツクラブ、部活動で、はびこっていたからこそ、できる子はドンドンできて、できない子はいっこうにできないという状態が多くのスポーツ現場でみられてきました。

 

このことは体育の授業やスポーツ現場に限らず、日常の姿勢や御箸の持ち方等でもいえることです。

リセットするための時間やトレーニングを設けずに正しいフォームとされるものばかりを強要していても、脳神経システムと運動神経の関連上、それは非常に困難なことです。

 

リセットしない状態で正しいフォームとされるものを繰り返しおこなっていてもそれは脳にストレス反応をおこさせてしまい、苦痛の何者でもありません。

 

大事なことはクセを取り除き、今まで使われて来なかった筋肉や神経を活性化させる中で身体地図を広げていくことです。

GETTA(一本歯下駄)を通して、今までよりも多くの子どもが運動やスポーツを楽しむことができる理論やトレーニング方法を学校を始めとした、社会に広げていくことでよりよい世の中をつくっていければと思います。

一本歯下駄GETTAは鴨川ウォーキング大学を4年半開催していく中で参加者さんからの声を参考に改良していった一本歯下駄になります。他の一本歯下駄とは仕様が異なりますのでご理解の程お願いします。より、ウォーキング、ランニングには相性のいい仕様にはなってますが、なれるまでは土踏まず等が痛くなると思いますので五本指ソックス等の着用がおすすめです。店頭等での販売はしてませんので現在のところ僕に直接お問い合わせいただかないと手に入らないオリジナルの一本歯下駄になり、他のお店で手に入るものとは仕様が違います、ご理解の程よろしくおねがいします。

産経新聞鴨川写真ninngenn65361_403239116412343_1526414619_n

 

 

 

 

 

関西テレビ「となりの人間国宝さん」認定をはじめ、Yahoo!ニューストップ記事になるなどした一本歯下駄がこちらのGETTAになります。鴨川ウォーキング大学等で1000人以上の身体感覚から直に導き出した効果と安全性。他の一本歯下駄では不可能だったトレーニングの数々とその応用が魅力です。

本当にいいアイテムでおこなういいトレーニングは身体能力だけでなく歌までうまくなります。GETTAというオリジナルの一本歯下駄でそれを体感いただけたら幸いです。

 

ゲッタの使用説明書

 

①    GETTAを履く際は椅子に腰掛け下駄を前に倒した状態で履いて下さい

②    はじめのうちはバランスが取りづらく危険ですので周りに手すり等のある所から徐々に始めて下さい。使用する際は常に最新の注意を持ってご使用下さい。

③    GETTAを履く際は五本指靴下や地下足袋等を履いてのご使用とし、素足のままで履かないようお願いします。

④    履きはじめのなれないうちは土踏まずの刺激が強く、足の皮膚が腫れ上がる可能性もあります。はじめのうちは十分に注意し、3分程度の使用から始めて下さい。

⑤    ウォーキングやランニング以外にも手につけることで上体のトレーニングやヨガやピラティス、バランストレーニング、体幹トレーニングのアイテムとしても使用可能です

⑥    履いてかかとを地面につけて立つことでアキレス腱及びふくらはぎのストレッチが可能です

⑦    階段や坂道等の平地以外の場所では危険ですので使用しないで下さい。また平地以外で使用されますと歯の磨り減りも早くなってしまい商品の寿命が非常に早くなります。

⑧    主なトレーニング方法や使用方法につきましては会員サービスとしてメルマガ、サイト等で紹介していきます。

【一本歯下駄による歴代フルマラソン完走者】
(記録は全てグロス)

1)大西 信秀さん

2012年11月25日 大阪マラソン
6時間48分48秒(恐らく人類史上初)

2013年11月17日神戸マラソン
6時間50分31秒

2014年2月23日 東京マラソン
6時間39分34秒

2014年10月26日 大阪マラソン
6時間52分34秒

2)長島新さん

2015年11月15日 神戸マラソン
6時間42分45秒

3)盛和之さん

2015年12月13日 ホノルルマラソン
7時間57分22秒

4)山口善史さん

2016年2月21日 徳島・海陽究極の清流 海部川風流マラソン
4時間29分24秒

GETTAは100円ショップのアイテムを立派なトレーニング器具として成立させます

100円ショップメニュー 犬のおもちゃ×ウエイトの特徴

 

  1. メディシンボールの代用として
  2. ケトルベルの代用として
  3. GETTAプログラムを強化するアイテムとして

 

100円ショップメニュー フラフープ×ウエイトの特徴

 

  1. ストレッチポールをセルフでトレーニングアイテムに
  2. バランストレーニングとインナーマッスルトレーニングを同時に出来る
  3. 歩行スロートレーニングプログラムの幅を広げる
  4. 骨盤改善トレーニング、スクワット等を正しいフォームで出来るアイテムとして

 

100円ショップメニュー ゴムボールの特徴

 

  1. 脚、肩のストレーチメニューを大幅に強化できる
  2. 単純な動きのトレーニングを楽しさ加えたトレーニングにできる

 

100円ショップメニュー バトミントンラケットの特徴

 

1.ラダートレーニングやプライオメトリクスアイテムの代用として

2.ブーメランをはじめ効果的なストレッチを手軽にできるアイテムとして

 

100円ショップメニュー つえ×ウエイトの特徴

 

  1. 肩周りの筋肉をほぐしながらも逞しくするトレーニングが可能に
  2. 全身コーディネーショントレーニングをGETTA都の組み合わせで開発可能
  3. 運動神経を良くするための剣術、チャンバラトレーニングプログラムが開発可能

 

100円ショップメニュー チューブの特徴

 

  1. 基本的にはトレーニングチューブの代用。ただしピポトレの幅を大きくひろげ、球技のコーディネーショントレーニング、フォーム矯正等多くの場面で活躍する万能アイテム

 

 

100円ショップメニュー なわとび×ウエイトの特徴

 

  1. 肩周りの筋肉を柔軟にほぐし、全身運動としての体力の向上。早期ウオーミングアップとして高い即効性を持つ

 

 

 

100円ショップメニュー コーンの特徴

 

  1. 球技のドリブルとジャンプトレーニングに
  2. バランストレーニングに変化をつけるものとして

 

100円ショップメニュー ウエイトの特徴

 

  1. 他のアイテムにバリエーションをもたせるものとして
  2. サンドボールの代用としてテニスや野球のアジリティーの向上に
  3. 踵部がないGETTAとの相性が群を抜いてよく、大腰筋、腸腰筋を非常に効果的に鍛えるプログラムを開発可能。又、歯の高さを抑えたGETTAと組み合わせることで室内メニューを幅広く可能に

 

GETTAを使用したプログラム例

 

①    走力アッププログラム

備考 脚に250gから1㎏の重りを左右につけて行うとなお良い。

  1. 二軸走法
  2. クロスタッチステップ
  3. 対角線ステップ
  4. 股関節回し
  5. 股上げレッグランジ
  6. うねり捻り上げレッグランジ
  7. 股関節回し後ろ
  8. レースウォーカー(股関節歩き)
  9. 肩関節回しバック
  10. バレリーナサイドステップ
  11. 下駄ラダーステップ&ダッシュ

 

②    投球力アッププログラム

備考 重りを先端につけた竹刀と半分まで入れたペットボトルを使用する

クリニック後は椅子上がり投法、空気椅子投法を行う

  1. 竹刀素振り歩行
  2. 二刀流ナンバ歩行
  3. アイスラッカー
  4. 水平ペットボトルひねり 前
  5. 水平ペットボトルひねり 後
  6. ペットボトルサークルスクラッチ
  7. ペットボトル肩甲挙筋上げ
  8. ブーメラン
  9. ワルツドリル
  10. バニーホップ
  11. 真下投げ

➂姿勢改善プログラム

備考 先端に重りをつけたフラフープを使用するメニューあり

骨盤改善トレーニング→立腰の後に行うとより効果は高まる

1.「イー」呼吸歩行

2.伸びる伸びる歩き

3.肩関節回しバック

4.リストアップ歩行1

5.リストアップ歩行2

6.上下リストアップ歩行

7.バレリーナ(飛行機)

8.バレリーナサイドステップ

9.コアリズム歩き

10.3.3切り替えステップ

11.外旋内旋

12.ロングブレス

13.レーサー回転

 

➃腰痛改善プログラム

備考 先端に重りをつけたフラフープを使用するメニューあり

プログラム後は骨盤改善トレーニングと腰のストレッチを組み合わせて行い、ケトルベルタワーでしめる

  1. 親指押し左右歩行
  2. 親指押し上下歩行
  3. 親指押し左右ひねり
  4. 「イー」呼吸歩行(胸開き)
  5. 「イー」呼吸歩行(胸開き)2セット目
  6. フラフープ前方ひねり
  7. フラフープ伸ばしうねり歩行
  8. ロングブレス歩行
  9. レースウォーカー
  10. トゥーパンチング歩行
  11. 親指押し左右歩行

➄身体能力開発プログラム

備考 ケトルベルとトランポリン、脚用チューブを一部メニューで使用し、脚に250gから1㎏の重りを左右につけて行う。

プログラム前後にストレーチポールでの初動負荷トレーニング、ケトルベルタワー、ケトルベルピッチャーを行う

  1. トランポリン下駄ラダー 10秒5セット 20秒3セット 30秒2セット 10秒2セット

(子どもに合わせて秒数、セット数は調整)

  1. トランポリン下駄もも上げ 10秒5セット 20秒3セット 30秒2セット 10秒2セット
  2. ケトルベル背泳ぎ歩行
  3. ケトルベルクロール歩行
  4. 野球守備歩行
  5. サイドステップ
  6. フットワーク
  7. キャット歩き
  8. ドックレース
  9. 球技(バスケ、サッカー、テニス、野球、バレー等)又は鬼ごっこ
  10. スタビライザー

 

➅股関節活性化プログラム

 

  1. 股関節回し
  2. アフリカンダンス
  3. キャチャーズニー
  4. ワルツドリル
  5. スモーカー
  6. うねり雲竜
  7. ケトルベルピッチャー
  8. オラウータン
  9. 股関節上下30
  10. 股関節左右30
  11. スモーカー
  12. ケトルベルタワー
  13. ケトルベルハイクリーン

 

 

➆上半身改善改造プログラム

備考 ストレッチポールによる初動負荷トレーニング→ぐるぐるほぐし→肩甲骨うねりあげを順に3セットやった後に下駄でのトレーニングに入る

 

ストレッチポールによる初動負荷トレーニング

  1. バタフライ
  2. バンザイ
  3. ローテーターカフ
  4. サイドチェストプレス
  5. 肩甲骨上下
  6. バタフライ

 

ぐるぐるほぐし

  1. 上下
  2. 回転
  3. クロス
  4. 上下

 

肩甲骨うねりあげ 40秒

上記3種を3セット以上やった後にGETTAを手につけて腕立て伏せ等をサーキット形式で追い込むようにやっていく

➇下半身改善改造プログラム

備考 ストレッチポールによる初動負荷トレーニング→ぐるぐるほぐし→骨盤改善トレーニングを順に3セットやった後に一点歯下駄でのピポトレスクワットに入る

ストレッチポールによる初動負荷トレーニング

  1. 開脚閉脚 12回
  2. 足型バタフライ 12回
  3. ストレート上下あげ 12回 12回
  4. シットアップチューブもも上げ 15回 15回

5. 腸骨ねじれほぐし 10回 10回

6. チューブ開脚 15回

ぐるぐるほぐし

  1. 上下
  2. 回転

骨盤改善トレーニング 左右40秒 40秒

上記3種を3セット以上やった後にGETTA2(一点歯下駄)をはきピポトレ式スクワットで追い込むようにやっていく

  1. 骨盤開きスクワット5~10回3セット
  2. 骨盤閉じスクワット3~10回3セット

(なるべく起き上がるときほどゆっくりやること)

最後に余力があれば骨盤改善トレーニング 左右40秒 40秒

➈球技能力開発プログラム

備考 GETTAとボールを組み合わせたプログラム。これから多くの種目に挑戦すr子どものためのトレーニング

  1. バスケットボール弾きラダー
  2. バスケットボール回しラダー
  3. バスケットボール上下ラダー
  4. パス&ラン
  5. 下駄手押し車
  6. 下駄手押しクロール
  7. ペッパー
  8. バスケットボールコーンジグザグドリブル
  9. ラダー&ジャンプ (ここからGETTA不使用)
  10. ラダー&アウトサイドインサイドバウンディング
  11. ガニ股素振り
  12. ミニゲーム

➉反射能力、動体視力開発プログラム

備考 子ども達がその時にしたいトレーニングを肌ではなく、毛穴感覚で感じ取りそれに対応して柔軟にプログラムを組み立てる。(感じ取ってわかった上で子どもに今、したいトレーニングを宣言させるとなおよし)

通いなれた子どもに対してはGETTAで行う ※ペッパーは反復横跳びに置き換え可能

1.リアクションボールゲーム

2.ボール上下二個同時打ち

3.ペッパー

4.背後からボール左右二個同時打ち

5.ニーハイトシャトル

6.真上から上下指定打ち

7.コーチ&ゴー

8.真上から左右打ち分け

9.ペッパー

10.     色分けボール打ち

11.     上下左右反射ゲーム

 

⑪本格指導プログラム(個人又は少人数向け)

備考 本格的にスポーツの世界に入るためのプログラム。上半身改造改善、下半身改造改善プログラムをいれることで身体本来の動きを呼び起こし、無理なフォーム指導がなくても子どもが自分の声を聞いて自分で理想なフォームをみにつけていくことができる。

1.上半身改善改造プログラム

ストレッチポールによる初動負荷トレーニング

バタフライ

バンザイ

ローテーターカフ

サイドチェストプレス

肩甲骨上下

バタフライ

 

ぐるぐるほぐし

上下

回転

クロス

上下

 

肩甲骨うねりあげ 40秒

 

2.下半身改善改造プログラム

ストレッチポールによる初動負荷トレーニング

開脚閉脚 12回

足型バタフライ 12回

ストレート上下あげ 12回 12回

シットアップチューブもも上げ 15回 15回

腸骨ねじれほぐし 10回 10回

チューブ開脚 15回

ぐるぐるほぐし(脚)

上下

回転

 

3.トランポリン下駄ラダー 10秒5セット 20秒3セット 30秒2セット 10秒2セット

(子どもに合わせて秒数、セット数は調整)

4.トランポリン下駄もも上げ 10秒5セット 20秒3セット 30秒2セット 10秒2セット

 

5.トランポリン下駄ランニング 5分(必ず500g以上の重りを足首につけて行うこと)

 

6.ロシア&うねりトレーニング

ケトルベルタワー 12回12回

スモーカー 30回×2

ケトルベルピッチャー 50回

7.二重跳び 50回×3~10セット

(特に野球を始め投げる球技の子には縄跳びを厳しい回数で指導)

 

8.球技、スポーツ指導

一本歯下駄感想レビュー

GETTAの効果!
使い始めて2ヶ月。
最初は足裏が痛くて長く履けませんでしたが、いまでは5km位のジョグは問題ありません。
自分は主にトレイルランのレースに出ています。
昨日も81.4kmのレースを走ってきました。
実は始めてGETTAで登りの坂道をジョグした時に、裸足やサンダルでは感じなかった感覚を覚えました。
登るのがラク!その時はコレが骨盤に乗るってこと?
と思いましたがよくわかりませんでした。
でも昨日のレースで確信しました。明らかに登りが変わってきてると!
ラクに登れるので疲れない。
そして歩幅が伸びた。
以前古武術の先生が「昔のハヤミチ(飛脚)かどんな走り方だったのか定かではないが、足を踏み出す時に普通に出すのと骨盤を前傾させて出すのでは歩幅が1.23倍違う」と言っていましたが、それが出来てる?
あくまでも個人的な感想ですが、、、、。
GETTA
は普通の一本歯下駄とは違い一本歯の位置が前足部の最も幅の広い所(裸足ランの理想の着地箇所)の真下にきます。
コレがピンポイントの正しい姿勢にしてくれたのかと?

・・・・・・・・・・

一本歯下駄マスターセット、MUSASI。昨日30分~40分それぞれ履いてみました。
最初は、バランスをとるのが難しかったり、はなおがあたって痛かったりと、苦労しましたが
フェイスブックのお知り合いの方にアドバイスもらいながら実践。

私は裸足で普段走っていますが、「シェア」と「後ろ歯」は、股関節や背骨への地面からの反発がとてもよく感じられ素晴らしい感じです。スピードリミテッドは脱いだ後に裸足での着足感が素晴らしいというか裸足の精度が上がる感じですね!!

後ろ歯下駄は凄いですね。少し腰痛があったんですが、履いた瞬間にスッと腰の痛みが引きました。
驚きの体験でした。

…………
スピードリミテッドは主にトレーニング時、職場で履いています。
歯の高さが低いので職場で履いても違和感がないのと色々な動きをする分には危険性が少ないのかなと思ってです。
ベアフット着地をする感覚を養うのにはかなり有効な感じがします。歯が低いのでいろんな動きに使いやすいです。
シェアは歯が中心についているので、ある意味扱いやすい感じがします。

安定している分、膝から上の股関節を中心とした動きづくりには最適化と思います。散歩や軽いランニングの時に使おうと思っています。

後ろ歯は、頸骨にビシッとのれる感じがあります。履いた瞬間に腰の痛みがスッと引いたのには驚きました。
かなり大腰筋に効いているんだと思います。今は主に家の中のジュータンの上で履いています。

頸骨にしっかり乗れているのでスクワットなども良いと思っています。
三者三様で面白い感じです。シーンを分けることによりそれぞれを1日のうちに少しの時間でも履けるようにしています。
普段トレーニングしている部分と筋肉痛になる部分が違ったので報告します。
3種類を履いているので、どれを履いたらどこが筋肉痛になったとわ言えないのですが
・・・・・。
一番筋肉痛になったのは、内転筋と股関節まわりかな・・・・・。

一本歯下駄がO脚やがに股に効果あるのもわかります。足の裏のアーチを使った動きをするためには、内転筋が重要なので有効だと思います。今まで内転筋をトレーニングするためには、股の間に空気を
抜いたボールを挟んだりしていましたが、一本歯の場合は動きの中で内転筋を鍛えられるのでよいと思います。

股関節周りが筋肉痛ということは、腸よう筋に効いているのと股関節で地面からの反発を受け止めているし、膝の曲げ伸ばしを使うというより、股関節の曲げ伸ばしで膝が動いてる証拠だと思います。
つまり、体のバネを使った動きづくりにはかなり有効だと感じています。

TOP