一本歯下駄GETTAは「大腰筋、腸骨筋、内転筋など使うべき筋肉が使えてしまうように」をメインに一本歯下駄との出会いから10年かけて1000人以上の方の身体感覚を元につくられました。

使うべき筋肉が使えるので筋トレとよべるほどの強度のトレーニングをしていなくてもピンポイントに競技力や健康のための筋肉と神経、脳の関係性を形成していくことができます。

通常の筋トレやスプリントトレーニングにも相性抜群で少しでもトレーニング効果をあげたい方には是非取り入れて欲しい一本歯下駄です。

また、一本歯下駄GETTAスピードリミテッドは「履いた瞬間に脚が軽くなる!!」と多くの驚きの声をいただいています。プロスポーツ選手からデスクワーカーまで多くの方々に自信を持ってオススメできる商品です。

 

一本歯下駄GETTA誕生まで 

 

♢例え優秀な指導者に出逢えなくても、多くの子ども達や選手達がチャレンジして成長していける環境を全国各地に育んでいきたい!

 

静岡県掛川市の中でも田舎に属する地域出身の私には中学生の頃から今日まで強く持っていた思いがあります。

「多くの子ども達や選手達が出逢いに左右されなくともチャレンジして成長していける環境を全国各地に育んでいきたい!」

現在の日本の教育環境では多くの場面で良い指導者との出逢いに恵まれるかどうかが素質や努力以上に子ども達、選手達の成長や将来を左右してきました。

その中でも都市部と地方ではそうした出逢いの数、選択幅も大きく違いがあります。

私は小学生の頃より、スポーツ科学や動作分析が好きでそうした専門書等ににその頃より慣れ親しんできました。

当時も素晴らしいスポーツ科学の理論、今では多くの指導者や研究者に支持される理論はいくつかあり小学生、中学生の私を夢中にさせてくれましたがそうした理論を知る指導者、大人と出逢うことはありませんでした。

その当時から10年以上経った、今日の子ども達の環境からみても子ども達の環境や現場という視点においては、どんなにスポーツ関係の研究者が素晴らしい研究をし、発見をしてもそれが地方の子ども達に還元される確率は極めて低いという事実です。

書籍や論文にしても意識の高い指導者や選手は手に取りますが正直そうした指導者の数は残念ながら極少数で結局はそうした指導者に出逢えるかどうかが多くの子ども達や選手達の可能性において大きな違いを生んでしまっているような気がします。

自分が指導者として子ども達を教えたら良いのではないかという視点で考察しても、直接指導者として関われる子ども達や選手達には限りがあり、もしその延長線上において理論やモデルが全国的に普及しようともあまりに時間がかかりすぎ、その間にも多くの子ども達、選手達が歳を重ねてしまうというジレンマがあります。

ではどうしたらこの環境を変えていけるのかを私が考えた時、

指導者として、研究者としての取り組みや書籍や論文という発信以上にトレーニングアイテムという商品にすることが最も適しているのではないかという思いが一本歯下駄GETTA誕生の原点です。

トレーニングアイテムという商品であればどんな地域にも地域格差なく届けることができるのではないかという思いでした。

トレーニングアイテムという商品だったら本や論文と違い、感覚や結果でスポーツ科学や身体学の難しい部分まで伝えていくことができる。スポーツや体育を専門にしない指導者にも伝わり、子ども達や選手達の環境を良い方向に導いていくことができる。

自分の持つ知識や理論、そして人生を全て商品に注ぎ込もうと決めました。

 

♢一本歯下駄との出会い

 

私が一本歯下駄と出逢ったのは高校卒業間近の頃でした。当時陸上界では末續慎吾選手が活躍し、彼の走り方をナンバ走り、二軸走法として多くの専門家が分析していました。

そうした時代の中で一本歯下駄を手に取り、はじめて一本歯下駄を履いて走った後に靴に履き替えて走った時に私が感じたことは〈この感覚を持っていたら10秒台で走れた。〉という衝撃でした。

 

♢フィギュアスケートからのヒント

 

一本歯下駄を履き始めてから私が注目を注ぐようになったのはフィギュアスケートです。

当時金メダルを獲得した荒川静香選手は元々は身体がとても硬かったそうです。

それがイナバウアーに代表されるように柔軟性に富んだ演技ができるようになる一方、野球選手やサッカー選手をはじめ他のスポーツのアスリートも柔軟性を高める運動には凄く時間をかけているのに何故ここまで差がでるのだろうか?

仮説としてたてたのはフィギュアスケートのあの靴を履きながら動くことによって普通にストレッチを時間をかけてする以上の効果があるのではないかというものです。

フィギュアスケーターの柔軟性やジャンプ力には確かな理屈があり、それを誰もが実感できるものとしての一本歯下駄を生み出すことが出来るのではないか、、、

 

♢最初は一本歯下駄の不便性を補うアイデア商品でしかなかった

 

一本歯下駄と出逢い、フィギュアスケートからヒントを得た私には一本歯下駄に対して2つの不満を持っていました。

一つは歯の高さに左右されてしまう効果です。

二つめはその大きさからくる持ち運びの不便さです。

どんなにあの10秒台で走れるようになるための感覚の衝撃をもたらしてくれた一本歯下駄の効果も歯がすり減ると途端に実感の薄いものになってしまう。

そしてその一本歯下駄特有の大きさからくる持ち運びの不便さはトレーニングのシーンを限定してしまう。

どんなに効果が高くても練習のために持ち運びが不便では多くの人にとって継続しにくい、、、

これらを改善するためのアイデア商品のレベルで一本歯下駄GETTAはスタートしました。

過疎地域の木材を使用して授産施設で生産する社会性を持つ寄付型商品として考えていました。

ですがそこにはまだ、従来の一本歯下駄をこえるスポーツ科学や身体科学はありませんでした。

当時の問題点としては例えば、ソールの長さをそのまま半分にした初期のモデルではある条件下においては逆に腰に負担をかけてしまうというものでした。

 

♢一本歯下駄GETTA完成へのの試行錯誤

 

一本歯下駄GETTAの試行錯誤は2010年よりはじめました鴨川ウォーキング大学とともにはじまりました。

一本歯下駄を履きながら京都の鴨川沿いを参加者で歩きながら学びをシェアする鴨川ウォーキング大学。

この鴨川ウォーキング大学は移動しながら交流し、学び合いを共有する市民大学という側面と共に従来の一本歯下駄と一本歯下駄GETTAを参加者の方々に履いて頂きながら多くのフィードバックをもらうという直接的な調査の場でもありました。

この鴨川ウォーキング大学を5年間、毎週開催する中でいただいた参加者の声、身体感が今の一本歯下駄GETTAの確かな下地になっています。

参加者の方々からはトレーニング効果の他にも次の日の胃の調子がいい、座骨神経痛が改善されたという声をいただくと共に、まだこの時期は腰や足裏への負担等のマイナスのフィードバックもあり、そこからいくつかの大学の協力もあり、何段階も今日まで改善改良が続けられてきました。

 

♢ドタバタ走りの子どもが一本歯下駄GETTAを履いている時は真っ直ぐ綺麗に走れるように!!

 

鴨川ウォーキング大学の中での試行錯誤と並行して私が直接運営している親子スポーツ教室の現場にて一本歯下駄GETTAで練習をする子ども達や選手達の声や実績も一本歯下駄GETTAの完成の大きな支えとなりました。

今まで、〈優秀な指導者がやっと伝えることが出来た感覚、トップアスリートがどうしても他の選手に伝えきれなかったトップアスリートの感覚〉が一本歯下駄GETTAを通してなら伝えることができるということが鴨川ウォーキング大学と親子スポーツ教室の積み重ねの中で徐々に出来るようになっていきます。

 

「何処のスポーツ教室や運動教室でみてもらっても走り方が改善されず、基本の練習メニューも全くできないんです」

 

とお母さんが手を引く形でスポーツ教室に体験にきたA君は骨盤が後ろにいき、真っ直ぐ走れず、着地時間の長い、俗に言うドタバタ走りでした。 そんな靴で真っ直ぐ走れないA君が一本歯下駄GETTAを履いて走ると真っ直ぐに走れるようになります。

 

今まで自分の思うイメージとかけ離れた走り、動きで運動が嫌いになりかけていたA君がもしかしたらはじめて自分の納得できる走りができた瞬間でした。

この時のA君の嬉しそうな表情が今でも忘れられません。

 

♢苦手の克服「英語が聴き取りやすく、発音しやすく、声の音域が広くなる」トレーニングプログラム

 

一本歯下駄GETTAの購入者に特にオススメさせていただいているトレーニングが一人用トランポリンとの組み合わせです。

特に一本歯下駄GETTAを履きながらトランポリン上で腿上げをしたり抱え込みジャンプや大の字ジャンプ、片足で前後左右にジャンプをしながら歌を歌うというトレーニングをオススメさせていただいています。

このトレーニングはカラダの歪みが劇的に改善されてO脚や猫背等が改善されたり、柔軟性が飛躍的にアップするだけでなく、今後学術的な研究が必要ではありますが英語のリスニング能力や発音、さらには歌が上手くなるという効果が現れる人も大勢でているトレーニングになります。 (トレーニング効果には個人差があります)

スポーツ界でも腹筋を正しく鍛えることができている人は少ないと思いますが一本歯下駄GETTA×トランポリンではそれが可能で、そのことが運動能力以外の面での向上につながっているのだと思います。

英語をはじめとした語学や歌を歌うことがずっと苦手で努力をしようにもわからないという子ども達や大人の方の希望になるトレーニングとして今後さらに深めていきたい、学術的には産学連携を進めたい項目になっています。

 

♢履いた瞬間に足が速くなる、走る楽しさを伝えることができる一本歯下駄GETTAスピードリミテッドの完成

 

イチロー選手をはじめ多くのプロスポーツ選手に師事されている小山裕史氏は 「敏捷性を高めると称して、低い障害物を並べてつま先で走らせるトレーニングがありますが、これはタブーです」とし、骨盤が後傾し前ももの大腿直筋を硬化させると著書の中で書いています。(小山裕史『「奇跡」のトレーニング』71、72頁参照)

今、多くの指導現場ではラダートレーニングをはじめとしたSAQトレーニングが当たり前のように積み重ねられていますが、正しくできている現場はどれくらいあるでしょうか?

多くの現場では小山先生の御指摘通りの状態であり、それが一時的には足が速くなってもユース年代から伸び悩んでしまう選手の増加に拍車をかけているように感じます。

この改善策になりうるものとして販売しているのが一本歯下駄GETTAスピードリミテッドです。

一本歯下駄GETTAスピードリミテッドは足底の筋肉を最大化することで大腰筋をはじめとした骨盤周りの筋肉を活性化し、骨盤をおこすので足が軽くなり、速く動くようになるように工夫されています。

ラダートレーニングをはじめとしたSAQトレーニングにおいて大事なことは速い動作を身体に刻んでいくことではなく、正しい身体状態での速い動作を身体に刻んでいくことです。

一本歯下駄GETTAスピードリミテッドはそうした子ども達に、選手達に今まで以上に伝えたいことが伝えれるようになり、今まで指導現場において常識の影に潜んでいた弊害を取り除き、成長や可能性を促していく自身を持ってお届けできるアイテムです。

 

♢大人が成長する自分を楽しめるように!!健康づくりという段階から子ども時代、青春時代のような成長を実感し、可能性に再び出逢える。チャレンジの楽しさに再び巡り合える!

 

一本歯下駄GETTAスピードリミテッドの登場によって、子ども達や選手達以上に変化が起きたのがサラリーマンや主婦、御年配の方々を対象とした健康教室での大人の方々の変化です。

健康づくりとして通っていた方々が、足が速くなる日々を楽しむようになる。若い頃よりも動けるようになる身体の成長を楽しむようになるという変化が起きていきます。

手が肩より上に挙がらなかった方が、肩が挙がるようになるのは勿論、そこからトレーニングすること、成長することの楽しさを日々楽しめるようになります。

はじめはロコモシンドローム対策などの健康づくりで参加していた方々が続々とマラソンにチャレンジするようになっていきます。 特に印象的だったのは70代女性の方の「毎朝鏡をみるのが楽しみになりました」という声です。

◇最後に
関係性から生まれ、育ち、関係性を生み出す商品へ
 2010年一本歯下駄GETTAを私以上に信じてくれる人と出会いました。
今日まで「信じてくれた人が信じたものを信じきる」これが私にとって大きな原動力でした。
一本歯下駄GETTAは関係性と人生が詰まった商品です。
私自身の人生においては出来ないことを一本歯下駄GETTAはしてくれるということを信じてこの先も一本歯下駄GETTAとそのトレーニングプログラムや応用方法を進化させ、深めていくことを誓いたいと思います。
そしてこちらのスポーツ工芸ブランドarucuto一本歯下駄マガジンでは関係性から生まれ、育ち、関係性を生み出す商品へと一本歯下駄GETTAが育っていくための努力に努めてまいりたいと思います。

 

TOP